何の為に・・

最近、色々考えごとをしたり
気がついたりすることが多いのですが、
その一つの中で
「何のために〜」という問いがあります。
じぶんも他者にもあてはまるのですが
何のためにそれをしているのか?
これが、ポイントになることに気がつきました。
以前より、明確に見えてきた感じはします。
それらの回答はさまざまですし、
言葉、説明も多々ありますが
実は、そこには変わらない人間性のようなものがあります。
そして、人間性そのものが
その回答の答えになる場合があるという事です。
では、人間性をつくる要素は何でしょう?
環境、おいたち、遺伝子、性格、性別、etc..
人それぞれ違うのは理解してます。
ただ、人間的な偏りが存在しますし、その偏りというモノに
人は連動し連なります。遺伝子の繋がりのような形状で。
何が言いたいのかと言うと、
よく一般に「ダメな傾向になる人」というのは
やはり、ダメな習慣、言動、行動を無意識のうちにしているということです。
この無意識の層こそ、
根底にある人間性なのかもしれません。
そこは根が深く、
ちょっとや、そっとでは変わらないモノなのかもしれません。。
もし変わるキッカケとしては
失敗と挫折。過ちを認める度量。
再出発。そして別の環境。
でしょうか。
いや、それでも人間性というのはかわらないモノなのかもしれません。
そう考えると輪廻転生になってしまいます。
やはり、根が深い。
考えたところで、はじまりません。

パソコン

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)